スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト  at 

2009年06月27日

人間の身体も陰と陽(干と支)

当たり前の話ですが、我々人間の身体は精神と肉体でできています。

陰陽論では、この精神を天干とよび、肉体を地支といいます。

天干が陽で、地支が陰になります。

一般に「えと」というと、子、丑、寅、卯と思われると思いますが、実際は「干支」で「えと」なんです。

運勢学では、精神が肉体を引っ張ると考えています。

「干」というのは10種類

甲(こう) 乙(おつ) 丙(へい) 丁(てい) 戊(ぼ) 己(き) 庚(こう) 辛(しん) 

壬(じん) 癸(き)


「支」というのは12種類

子、丑、寅、卯、辰、巳、午、未、申、酉、戌、亥


この干と支を組み合わせて、宿命を判断します。

たとえば「甲子」「乙丑」「丙寅」「丁卯」「戊辰」「己巳」とこんな感じですね。

ここで、感の良い人なら最後は「支」が二つ余ってしまうことにお気づきだと思います。

当然、「十干」「十二支」の組み合わせですから、最後は「支」が二つ余ります。


これが、四柱垂命では「天中殺」 細木数子さんの六星占術では「大殺界」ということなんです。

12年で2年間、精神がなくて、肉体だけが動いている、という超アンバランスな時期のことをいいます。

まるで、目かくしをして、全速力で走りまわっているような状態ですね。

これらの事すべてが、陰陽五行論とい学問から成り立っています。

  


Posted by syokan  at 21:01Comments(1)

2009年06月11日

当たり前ですが、男と女も陰と陽

タイトルに記したように、男と女も陰と陽でつながっています。

これは、普通考えればどちらが陰でどちらが陽かは一目瞭然ですよね。

しかし、陰陽論が面白いのはその先の舞台なんですね。

一般的にみれば、一家の大黒柱は男ですから陽になります。

主婦は家を守り、夫を助け、子供を守りますから陰ということになります。

しかし、奥さんが生活の柱になり、夫が家事を担当すればその関係は逆になりますよね。

また、同じ家の中でも、キッチンを舞台に考えてみると、そこは奥さんの戦場なので陽、夫は何もできないので陰ということになります。

夫婦の相性も陰陽が大事になってきます。

先に話したように、一般的に男が陽で、女が陰なのですが、実はもっと奥が深いんです。

個人的に陰陽を掘り下げると、男にも陰の男と、陽の男があるんです。

当然、女にも陽の女と陰の女がいます。

そこで、陽の男と陰の女が結びつけば、この相性は陰陽なので大吉となります。

逆の陰の男と陽の女も、条件は同じなので大吉です。

しかし、陽の男と陽の女が夫婦になると、これは何をやってもいつも反発しあい協力的な関係にはなれないし、お互いに主張しあい、常に反目して決して建設的な良い夫婦になる可能性はかなり低く、夫婦の相性はベリーバッドです。

逆に陰の男と、陰の女が夫婦になると、これは、夫婦喧嘩もできない弱体夫婦となります。とてもではないが世の荒波を二人で頑張って乗り越えるなどはとうてい無理なことで、世の中に流され、翻弄される夫婦生活になる可能性が高いのです。

やはり、陰と陽のの調和した世界というのは、実にすばらしい世界であるわけですね。

これは、夫婦関係だけでなく、親子、兄弟、子弟、友人等、人間関係すべてにおいて相性の基本です。

要するに、男女の相性も陰と陽なのであります。

  


Posted by syokan  at 22:37Comments(1)

2009年06月10日

毎日の呼吸も陰と陽



今日は、昨日の陰陽の答えを発表します。

正解は、「吐く息が陽」です。

私たちは、何気なく呼吸をしていますが、積極的に息を吐かないと吸うことはできません。

積極的に息を吐ききることにより、受動的に息は肺に入ってきます。

私たちの肺を鋼鉄のボールと考えてみてください。

ボールの中の空気を抜いて、ふたをして真空にしたとします。

また、そのふたを抜くと、ボールに空気が戻され元の1気圧の状態にもどりますね。

ボールを真空にするためには、コンプレッサーで積極的に空気を抜かないとなりませんよね。

でももとにもどすのには、栓を抜くだけでいいわけですよね。

これが、私たちが毎日行っている呼吸の陰陽なのです。


  


Posted by syokan  at 21:08Comments(1)

2009年06月09日

久し振りに、ちょっと占いのお話です

私たちが、何気なく生まれた時から現在までどなたも呼吸をしていますね(^O^)

当り前のことですが、これが終わった時が人生の終焉ということになります。

今日は皆さんに質問をしてみたいと思います。

この、毎日生きている人が全部やっている呼吸ですが、これにも陰陽があります。

そこで、クエスチョンです。

吐く息がようなのか、また吸う息が陽なのか考えてみてください。

お断りをしますが、正解されても賞品その他は一切ありませんのであしからず顔02  


Posted by syokan  at 21:09Comments(2)

2009年06月07日

占いを忘れて



ただいま、日本のプロ野球はセパ交流戦がたけなわです。

我が阪神タイガースはスタートダッシュにつまずき、いまだに借金状態です。

しかし、きょうはソフトバンク相手に9回裏3対2、1アウト満塁で兄貴金本が1塁線を抜くタイムリーで、今期4度目のさよなら勝ち野球(ベースボール)

今日のゲームは興奮しました上昇中

写真は、甲子園のまわりで実際に営業しているタクシーです。

社名も甲子園タクシーといいます。

この会社の車両が全部こうではないらしいですが、かなりの台数走っています。

阪神ファンは強烈です寅(とら)  


Posted by syokan  at 19:23Comments(0)